ホーム > 事業活動 > 研究・リサーチ > リサーチ成果
2020.12.28
日刊『電波新聞』において、当財団リサーチャー(飯塚、藍澤、米谷、イセン)が、「加速する5G 世界の最新動向」と題して、第1部「欧米編」を寄稿しました(2020年12月7日~22日)
2020.12.11
【書籍】Springer社より米谷南海チーフ・リサーチャーが共著で執筆した『Perspectives on the Japanese Media and Content Policies』が出版されました。
2020.12.01
英国におけるブロードバンド・ユニバーサルサービス(後編)
2020.11.20
英国におけるブロードバンド・ユニバーサルサービス(前編)
2020.10.01
5Gで変わる映像メディアサービス-米国・中国・韓国の事例を中心に-
公共安全LTE/5Gの国際動向調査-詳細編
産学官連携によるAI人材育成の国際動向
デジタル・プラットフォーム時代における個人に係るデータの収集とその流通促進に関する研究
日本におけるeスポーツの現状分析―「Media Entertainment」へと発展するeスポーツ
中国の事例から見る5Gで実現する超高精細動画配信
2020.09.30
英国におけるロックダウン中のオンライン学習支援
2020.09.07
英国警察による自動顔認証技術の利用の今後 ~控訴院判決を受けて~
2020.08.03
5Gの普及で期待が高まる中国の自動運転
2020.07.01
【掲載】一般社団法人日本海運集会所機関紙「KAIUN」7月号の特集「次世代通信「5G」で何が変わるのか」で飯塚留美・三澤かおり・裘春暉共同執筆の「5Gの世界動向」が掲載されました。リンク先はこちら
2020.06.04
英国における通信契約者の保護政策 最新動向 -顧客のための公平性確保に向けて-
2020.05.22
新型コロナ感染症対策で商機を見出すBATの取組み
2020.04.09
英国における子供のメディア利用動向2019年
2020.04.06
【掲載】月刊テレコミュニケーション誌4月号「6Gへ -Beyond 5Gへの挑戦-」特集に三澤かおりリサーチディレクター執筆の「韓国の6G商用化は28年」が掲載されました。リンク先はこちら
2020.03.27
【書籍】米国や中国をはじめとする世界各国のAI戦略を調査分析した『世界のAI戦略ー各国が描く未来創造のビジョン』を出版しました。リンク先はこちら
2020.03.16
【掲載】映像新聞2020年3月16日号に米谷南海リサーチャーの自主研究報告書の概要版「コード・カッティング 日本の実情(3)」が掲載されました。詳細はこちら
201件
12345678910次の20件最後のページ