2021年度 マルチメディア振興センター主催
情報通信講演会のご案内
5G通信サービスの展開とその先(Beyond 5G)へ
5G規格に準拠したサービスは、ビッグデータやAIの活用によるビジネスモデルの変化、社会課題を解決する情報インフラとしての利活用が進んでいます。今後は、新しい社会像であるSociety5.0の実現に向けて、グリーンイノベーションとともに、サイバー空間と現実空間の間で大量のデータをやり取りできる、さらに高速の通信インフラの構築が期待されます。
5Gの実用化に取り組んでいる皆様に、何ができるようになったのか、何が利活用にあたっての課題であるのか、そして次に向けては何を検討しているのか、といったことについてお話を伺い、パネルディスカッションを行っていただくことを予定しております。
ビジネスや生活環境の「いま」と「この先」さらに「その先」について考える機会としていただければ幸いです。
◆と き: 2021年 10月29日(金) 13:30~16:30
◆と こ ろ: オンライン開催(Zoomウェビナーにより、講演会を実施します。)
◆定 員: 500名
◆主 催: 一般財団法人 マルチメディア振興センター
◆後 援: 総務省
◆協 賛: 情報通信月間推進協議会、情報通信学会
◆プログラム (敬称略)
★基調講演
竹内 芳明 総務省 総務審議官
「情報通信行政の最新動向~5Gからその先の世界の展望~」
★マルチメディア振興センター研究報告「L5G・B5Gの最新動向について」
欧米での取組みを中心に最新動向を解説
飯塚 留美 シニア・リサーチディレクター 全体の概括
中邑 雅俊 リサーチディレクター 米国の最新動向
藍澤 志津 リサーチディレクター 英国の最新動向
★パネルディスカッション
テーマ「5Gとその先で目指すべき方向」
(モデレータ)
柳川 範之 東京大学 大学院 経済学研究科 教授
(パネリスト 50音順)
小西 聡 株式会社KDDI総合研究所 取締役執行役員副所長、先端技術研究所長
兼 KDDI株式会社 技術戦略本部副本部長
白川 務 株式会社サングリン太陽園 執行役員 経営企画室室長
中林 紀彦 ヤマト運輸株式会社 執行役員 デジタル機能本部 デジタルデータ戦略担当
柳橋 達也 ノキアソリューションズ&ネットワーク合同会社 CTO(最高技術責任者)
当日の資料についてはこちらからダウンロードできます。
<本件お問い合わせ先>
一般財団法人 マルチメディア振興センター
総合企画本部 宇高・三橋
TEL: 03-5403-1082 FAX: 03-5403-7101
e-mail: fmmcb@fmmc.or.jp
2020年度情報通信講演会の概要はこちらです。