ホーム > 事業活動 > 調査研究 > 調査研究成果
2022.08.24
諸外国における動画配信規制議論≪その他地域編≫
2022.07.22
諸外国における動画配信規制議論≪欧州編≫
2022.07.12
【掲載】『週刊東洋経済』2022/7/9号のシンクタンク厳選リポートコーナーに三澤かおりシニア・リサーチディレクター執筆のリサーチレポート「韓国版Netflix輩出を目指す韓国メディア分野の取り組み」(2022年6月)が紹介されました。詳細はこちらPDF
2022.06.14
諸外国における動画配信規制議論≪北米編≫
2022.06.07
韓国版Netflix輩出を目指す韓国メディア分野の取り組み
2022.06.02
中国高齢化社会へのICT技術による対応
2022.03.15
ロシアのウクライナ侵攻とICT分野の動向(後編)
ロシアのウクライナ侵攻とICT分野の動向(前編)
2022.02.28
英国におけるメディア・リテラシーへの取組み
2021.12.01
With/Afterコロナ時代における国内外のOTT-V動向
5Gから6Gへ-欧米の取組みを中心に-
コロナをきっかけに進んだDX 時代のICT 利用実態調査-今後のデジタルプラットフォームに焦点を当てて
デジタルゲームのプレイ動画視聴(ゲーム実況)に関する日米動向調査
2021.09.01
【掲載】月刊テレコミュニケーション誌9月号「5Gインフラ ディープガイド」インサイトに藍澤 志津リサーチディレクター執筆の「英国のローカル5G動向 島国で起こす新しい産業革命」が掲載されました。リンク先はこちら
2021.06.18
欧州連合(EU)におけるデータ共有に関する取組 (デジタルガバナンス法案の提案)
2021.05.14
黒船Netflix上陸で急速に変化する韓国メディア分野
2020.12.28
日刊『電波新聞』において、当財団リサーチャー(飯塚、藍澤、米谷、イセン)が、「加速する5G 世界の最新動向」と題して、第1部「欧米編」を寄稿しました(2020年12月7日~22日)
2020.12.11
【書籍】Springer社より米谷南海チーフ・リサーチャーが共著で執筆した『Perspectives on the Japanese Media and Content Policies』が出版されました。
2020.12.01
英国におけるブロードバンド・ユニバーサルサービス(後編)
2020.11.20
英国におけるブロードバンド・ユニバーサルサービス(前編)
237件
最初のページ前の20件12345678910次の20件最後のページ