[HTML]
kv
情報通信の今を届ける
注目のICTトピック

注目のICTトピック

    • アメリカアメリカ
    • プラットフォーム
    • 注目のICTトピック

    グーグル、サードパーティークッキー廃止計画を撤回

    グーグルは7月22日、自社ブラウザ「クローム」でのサードパーティークッキー廃止計画を撤回することを発表した。
     
    サードパーティークッキーは複数のウェブサイトを横断して消費者の閲覧履歴を追跡できる仕組みで、消費者の関心や属性に応じたターゲティング型の広告配信に用いられてきたが、個人情報保護の観点から懸念の声があがっていた。このような状況を受け、グーグルは2020年、サードパーティークッキーを廃止する方針を発表するとともに、個人を特定できない形でターゲティング型広告を配信する「プライバシー・サンドボックス」と呼ばれる新たな仕組みを提案した。しかし、広告業界がこれに反発し、プライバシー・サンドボックスがデジタル広告市場の競争環境を損なう恐れがあるとして英国の競争市場庁(CMA)が調査を開始したことで、グーグルは計画の見直しを迫られることとなった。
     
    同社は今後、サードパーティークッキーを維持しながら、消費者の選択肢を増やす最新の手法を提案する。例えば、消費者は既に設定でクッキーをブロックすることが可能だが、それに加え、クッキーのオン・オフを決定できるプロンプトを提示する。新しい方針については規制当局や広告業界と協議していく。
     
    なお、「ファイヤーフォックス」やアップルの「サファリ」等、競合するブラウザは初期設定でサードパーティークッキーを無効化している。

    詳細 ...

  • 欧州委員会は8月5日、TikTok Lite(注1)の「タスクとリワードプログラム」(注2)のEU全域からの恒久的な撤退を受けて、「デジタルサービス法(DSA)」違反調査を終了した。欧州委員会がDSAに基づく正式な違反調査手続きを終了したのは今回が初めてとなる。

    TikTokは、欧州委員会に対して、EUから恒久的に「タスクとリワードプログラム」を撤退させること及びこの撤退を回避するような他のプログラムを立ち上げないことをコミットした。このコミットメントは法的拘束力を持ち、違反した場合は直ちにDSA違反となり、罰金が科される可能性がある。

    欧州委員会は、「タスクとリワードプログラム」が依存・中毒などユーザのメンタルヘルスに悪影響を与えるリスクを有しているにも関わらず、TikTokがシステミックリスクに深刻な影響を与える機能の導入前に義務付けられている事前のリスク評価の報告書の提出を怠り、また、これらのリスクを軽減するための低減措置を採っていなかった疑いがあると指摘。2024年4月22日には、TikTokに対する正式な調査を開始し、TikTokはこれを受けて、EUにおける同プログラムの提供を自主的に停止していた。

    なお、2024年2月19日に開始されたTikTokに対する未成年保護措置等に係る違反調査手続きは、現在も継続中となっている。


    (注1)TikTok Liteは、TikTokから派生した動画視聴に特化した軽量版アプリ。
    (注2)ビデオの視聴やコンテンツへのリンク等の所定のタスクを完了することでユーザがポイントを獲得できる機能、「ポイ活」機能とも

    詳細 ...

  • 2024年7月26日から8月11日まで開かれたパリ・オリンピックの国内中継を独占的に実施した公共テレビ放送フランス・テレビジョンは、期間中の全テレビ視聴のうち、平均して5割以上がオリンピック競技に関するものであったと発表した。放送を行った地上波2チャンネルとオンライン配信プラットフォーム(リアルタイム配信、見逃し視聴、独自特集あり)では、総合放送チャンネル「フランス2」の割合が最も多く、テレビ視聴全体に占める割合は平均32.3%であった。地上波2チャンネルとオンライン配信のリアルタイム中継時間の合計は、一日平均50時間で、視聴数が最も多かったのは、競泳と柔道でフランスの有力選手が出場する試合であった。

    周波数管理機関ANFRは、オリンピック中継向けに2,500件以上の周波数一時使用免許を付与している。内訳は、開会式に参加する選手団の船での移動を撮影するためのプライベート5Gが1件、競技映像撮撮影カメラ向けが1,400件、実況・インタビュー用マイク向けが600件、会場警備無線向けが600件等である。

    なお、仏政府はオリンピック中継を目的に、フランス・テレビジョンの2チャンネルに4K UHD放送許可を付与、2024年1月にサービスが開始した。7月までに国内全地域で視聴環境整備が行われ、同月末には国内人口の4分の3にあたる5,000万名が地上波で4K放送を視聴できるようになった。

    詳細 ...

    • ドイツドイツ
    • ブロードバンド・ICT基盤整備
    • 注目のICTトピック

    TSMCのドレスデン半導体工場に援助決定し投資が前進

    連邦経済・気候保護省(BMWK)は、8月20日、台湾半導体製造(TSMC)とボッシュ、インフィニオン、NXPがドレスデンに建設予定の半導体工場に欧州委員会から欧州半導体法に基づき、10億EUR(約1,616億円)の援助が決定し、総額100億EUR以上の半導体工場投資が前進すると発表した[1]
     
    この工場計画を通じて、欧州における持続可能な半導体生産を確立し、熟練した雇用と価値創造に向けて重要な貢献が期待されている。なお、2027年末までに、自動車産業、通信、その他の産業部門向けの新しい半導体工場を稼働させる予定。
     
    この投資計画には、従来型携帯電話に加えて、個人用医療アラーム、緊急通話、火災報知器等3Gに依存した機器を5G等での置換える投資も想定されている。
     
    2029年末からは月産40,000枚の半導体を生産し、主にドイツ及びその他欧州利用される予定。中期的には、半導体工場は最大2,000人の直接雇用を創出し、周辺の産業およびサービス部門でさらに数千人の新規雇用を創出することが期待されている。

    詳細 ...

    • 中国中国
    • 次世代ICT
    • 注目のICTトピック

    中国電信、5G-A低空通信ソリューションに注力

    中国電信と中興通訊(ZTE)の協力により、このほど江西省▲州市で5G-A低空通信の検証を完了し、低空高度300mにおけるシームレス・カバレッジが完成した。既存ネットワークの最適化、微調整されたビーム構成とネットワーク設計を通じて、低空ネットワークの迅速な展開を実現した。平均して3kmの間隔で基地局が設置され、低空高度100mの下り速度は451Mbps、上り速度は113Mbpsに達し、4K高精細映像のスムーズな伝送も可能となっている。(▲左章右貢の字)

    低空高度300mでは、下り速度は325Mbps、上り速度は74Mbpsに達した。エッジレートは、4K高精細映像のストリーミング要件を満たし、実測によると最大引き込み距離は10km超が検証され、優れた通信性能とカバレッジ能力を示した。

    インテリジェント・ビーム構成の最適化調整により、低空通信ネットワークは、複雑で変化する地形や気候条件の場合でも、信号送信の継続性と安定性を確保することができ、低空飛行の安全性と信頼性を大幅に高めるとともに、より広いエリアを正確にカバーすることができる。

    これに先立ち、中国電信は江蘇省宿遷市で、中国初の5G-A仮想周波数分割低空専用網の試行検証を完了した。スライシング技術の採用により、地上及びドローンユーザ向けに「独立した互いに隔離」の効果が達成され、低空高度までのカバレッジの拡張効果が確認された。

    また、テストでは、3.5GHz帯NR低高度独立専用SSB周波数ポイントを用いて、既存ネットワークとは独立した周波数戦略と相互運用性パラメータを用いることで、ドローン端末の100%が低高度ネットワークに停留し、上り平均速度は80Mbps以上に達し、空域切り替えの回数を20%以上削減し、空域内の端末の感知を効果的に高めることに成功した。

    詳細 ...

    • 韓国韓国
    • ブロードバンド・ICT基盤整備
    • 注目のICTトピック

    6G時代に向けて宇宙・衛星分野を大幅強化する韓国

    通信分野を得意とする反面、衛星通信をはじめとする宇宙分野が弱点だった韓国が、衛星・宇宙分野の大幅強化に乗り出した。6G時代には低軌道衛星等を活用するNTNの本格化が見込まれるため、6Gでの世界的主導権を目指す韓国にとって、衛星分野の強化は欠かせない。韓国は2022年の国産ロケット打ち上げ成功に引き続き、昨年は実用衛星搭載ロケット打ち上げに成功したことで、国産技術での宇宙分野進出の目処が立ち、2024年には韓国版NASAの宇宙航空庁が設立された。

    この動きと並行して衛星通信政策の青写真として発表された「衛星通信活性化戦略」(2023年9月)に基づき、2025年から国の大型プロジェクトとして低軌道衛星技術開発が進められる。プロジェクトの総事業費は約3,199億ウォン(約352億円、うち国費3,003億ウォン)で、事業期間は2025年から2030年までの6年間。この事業では2030年初めまでに6G標準基盤の低軌道通信衛星2基を打ち上げ、地上局・端末局まで含めた低軌道衛星通信システム試験ネットワークを構築する。低軌道衛星分野はNTNで注目されており3GPPでの標準化作業が進められている。6G標準ベースの低軌道衛星市場参入準備のため、このプロジェクトでは通信搭載体、地上局、端末局分野で11の中核技術確保を進める。

    6G時代を見据えて衛星・宇宙分野での巻き返しを図る韓国の今後に注目したい。

    詳細 ...

国別・地域別トピック

国別・地域別トピック

    • アメリカアメリカ
    • スマート社会
    • 国別・地域別トピック

    運輸省の「国家V2X配備計画」、2036年までに全国配備目指す

    2024年8月16日、運輸省は、米国の道路から死亡事故や深刻な負傷者を減らすため、ビークルツーエブリシング(Vehicle-to-Everything:V2X)技術の全国配備計画を公表した。

    この「コネクティビティで人命救助:V2X配備加速計画(Saving Lives with Connectivity: A Plan to Accelerate V2X Deployment)」(国家V2X配備計画)は、全米におけるV2X技術導入の指針となり、交通事故死者数をゼロにするための包括的アプローチを追求するという同省のコミットメントを支援するものとなる。

    2023年10月にパブリックコメント向けに草案として発表されたこの計画は、車両や無線機器が相互に、また、路側インフラと通信することを可能にする技術を通じて、交通安全、モビリティ、効率性に焦点を当てている。

    これらの技術は、プライバシーと消費者保護を維持しながら、より安全、安心、効率的な交通システムを可能にし、交通事故死の危機に対処するために2022年1月に開始された包括的アプローチである運輸省の国家道路安全戦略で採用された安全システムアプローチに貢献する。

    ピート・ブタジャッジ運輸長官は、本計画は、官民のパートナーシップの協働により立案・推進されたもので、相互運用可能なV2X技術の全国的な普及を通じて、安全で効率的かつ持続可能な交通システムを実現するための重要な情報を関係者に提供するものと述べている。

    本計画のスケジュールは2036年まで延長され、その時までに国道システム全体にV2Xを完全に配備し、主要都市圏では信号のある交差点の85%にV2X技術を導入、全国で安全な相互運用可能な5.895-5.925GHz帯の運用や、V2X対応車両20車種といった内容を目標としている。

    また、短期的には、2028年までに国道システムの20%、主要都市圏の信号交差点の25%にV2X技術を導入することを目指し、5.895-5.925GHz帯を活用する補助金を10州で20件以上交付、FCCが同帯に関する第二次決定手続きを完了することや、2028年モデルから自動車メーカー2社が同帯に接続する車両を投入することなどが目標とされている

    本計画は現在、全国交通安全委員会(National Transportation Safety Board:NTSB)が、同委員会の定めるV2X技術に関する10件の勧告を満たしているかどうかが審査されている。NTSBは、2022年に全国規模でのV2X技術配備計画を開発するよう運輸省に求めていた。

    また、FCCジェシカ・ローゼンウォーセル委員長は、7月17日、5.9GHz帯でのセルラーV2X(C-V2X)技術の最終規則を定める命令草案を委員間で回覧を開始したことを明らかにしている。

    V2Xに関しては、運輸省の連邦道路管理局(Federal Highway Administraton:FHWA)が6月20日、V2X通信の人命救助の可能性を最大限に推進することを目的に、三つの団体に約6,000万ドルの補助金を交付することを発表している。

    詳細 ...

    • イギリスイギリス
    • モバイル
    • 国別・地域別トピック

    CAA、ドローン試験参加者6件を選出 

    英国民間航空局(UK Civil Aviation Authority:CAA)は8月15日、ドローンを日常生活で使用する試験の参加プロジェクト6件を発表した。目視外飛行(BVLOS)に焦点が当てられており、消費者配送、インフラ検査、緊急サービス等、多様な分野でドローンの応用をテストする。英国初の試みとなる。

    選ばれたプロジェクトは以下のとおり。1)Amazon Prime Air:消費者向けドローン配送、2)エアスペクション:洋上風力発電所の検査、3)National Police Air Service(NPAS):警察活動のための無人航空機の探索、4)NATS:北海上のBVLOS検査、5)Project SATE:オークニー諸島への持続可能なフライト、6)Project Lifeline:医療配送。

    ドローンが他の航空機をどのように探知・回避するかなど、重要な安全データを収集し、英国空域の近代化を進める。研究開発推進組織UK Research and Innovation(UKRI)の「Future Flight」プロジェクトと連携し、先進エアモビリティ(AAM)、ドローン、電動サブリージョナル航空機の導入を加速する。

    なお、本試験はイノベーションサンドボックスの環境下で行われ、規制の枠組内で技術を検証・開発し、最終的にはドローンの英国空域への安全な統合をサポートする。

    詳細 ...

  • DHLエクスプレス・フランス(DHL Express France)は、オリンピックでの小包ロッカー「スワイプボックス(SwipBox)」との提携が成功したことを受け、パラリンピック期間中もこの提携を継続することにした。

    パリでは、オリンピック期間中、多くの地域制限が実施されたため、DHLエクスプレス・フランスとしても、高水準の配送サービスを維持するための解決策を必要とした。そのための対策の1つとして、同社は、デュニーのオリンピックメディアビレッジなどがあるイル=ド=フランス地域圏に、スワイプボックス製のバッテリー駆動型小包ロッカー「インフィニティ(Infinity)」を40台導入した。

    この対策が成功したことから、同社は、8月28日から9月8日まで開催されるパラリンピックでも、スワイプボックスとの提携を継続することにした。

    スワイプボックスのインフィニティは、Bluetooth経由で通信し、完全にアプリで制御される。配線やWi-Fiカバレッジが不要なため、便利な場所に高密度で柔軟なネットワークを構築することが容易となる。また、小包のサイズに合わせたロッカーのモデルがあり、すべてのロッカーの高さと幅が同じなので、異なるモデルを1つの場所に配置する場合でも、一貫した外観と雰囲気を維持できる。

    さらに、DHLエクスプレス・フランスは、ワイヤレス設計により、これら二つのスポーツイベント中またはイベント後に必要に応じてロッカーを別の場所に簡単に移動できると述べた。

    詳細 ...

    • ドイツドイツ
    • 放送・メディア
    • 国別・地域別トピック

    メディア当局、新たな「公共価値」ステータスの入札を開始

    ドイツのメディア当局("die medienanstalten")は2024年8月26日、テレビ・ラジオ放送局が公共価値ステータスに分類されることを求める入札の第2ラウンドを開始することを発表した(注1)。当該ステータスを得た放送局は、受信デバイスのユーザー・インターフェースで優先的に発見できるようになる。

    メディア当局によると、当該ステータスは、「意見や提供内容の多様性に特に貢献している」国内外のチャンネルに与えられる。この公的価値手続きは、ユーザーに「様々な信頼できる情報源の真の選択肢を提供し、それによって意見形成に貢献している」チャンネルの知名度を高めることを目的としている。

    これまで公共価値として分類されていた全ての放送局は、2025年夏にその地位を失うことになる。従って、今回の入札は、既に公共価値として認定されている放送局と、現在公共価値としてリストされていない放送局の両方を対象としている。また、入札には、全国、地方、地域の放送局が参加できる。

    2024/25年の公共価値決定手続きの一環として、申請者は料金を支払わなければならない。メディア当局は、単一の連邦州、地域、地方を対象地域とする放送局からは1申請につき500ユーロ、全国放送局からは1申請につき1,000ユーロの固定料金を徴収する。

    公共価値の認定を受けようとする放送局は、所定の認定基準を満たすことを証明しなければならない。これらの申請書類の提出期限は2024年10月10日となっている。

    (注1)https://www.die-medienanstalten.de/pressemitteilungen/jetzt-fuer-den-public-value-status-bewerben/

    詳細 ...

    • スペインスペイン
    • 事業者のM&A・国際展開
    • 国別・地域別トピック

    ボーダフォン・スペイン、競合2社のそれぞれと光ファイバー事業者の共同設立へ

    通信大手ボーダフォン・スペインは、2024年7月、同MasOrangeとテレフォニカのそれぞれと、光ファイバ事業者を共同設立することを矢継ぎ早に発表した[1]。光通信分野において、競合通信事業者との協業によるビジネス効率化及びサービス品質の向上を進める各通信事業者の事業戦略に基づくもの。このうち、MasOrangeとは、同月24日に、両社で光ファイバーインフラを共有する新事業者を設立することで合意したことを発表。全国1,150万構内をカバーし、新規・既存ユーザを対象に、最新技術を実装した光ファイバネットワークをベースに高品質の通信サービスを提供する。新事業者の設立に際しては、第三者の投資機関に資本参加を求め、設立資本の40%に相当する20億EURを調達する予定である。
     
    また、テレフォニカとは、7月31日に、光ファイバー事業者FiberCo.の合弁設立でMoUを締結したことを発表している。両社はFiberCo.の光ファイバネットワークを共有し、各企業・一般カスタマにFTTHサービスを提供する。加入者数は全国約140万、普及率40%が見込まれている。
     
    上記の光ファイバー事業者の設立合意は、いずれも拘束力のない予備合意書(non-binding letter of intent)によるものであり、今後、ボーダフォン・スペインは、MasOrange、テレフォニカのそれぞれと新会社設立の正式合意書を締結する予定。事業運営には、規制機関の承認が必要であり、テレフォニカとの間で設立するFiberCo.については、2025年初めまでに規制機関の承認を得て、新会社の運営を開始する運びとしている。

    詳細 ...

    • マレーシアマレーシア
    • セキュリティ、プライバシー
    • 国別・地域別トピック

    インターネット規制強化、大規模なSNSサービス事業者は免許が必要

    2024年8月、マレーシア政府は、規制機関、通信マルチメディア委員会を通じ、インターネットに関する規制を強化することを発表した。原因は、ネットいじめによる自殺が社会問題化していることや、年少者の性被害、サイバー犯罪が拡大していることである。

    規制の開始は2025年1月1日で、規制が直接かけられるのはメッセージ・サービス事業者とSNSサービス事業者である。マレーシアでの加入数が800万人を超える両種の事業者は、アプリケーション・サービス・事業のクラス免許(特定の機能を有する、音声、データ、電子商取引等のサービスを提供する場合に必要な免許)を取得する必要がある(1)。委員会は具体的に、フェイスブック、TikTok、YouTubeといった事業者名を示している。グローバル・テック企業は、免許の運用や罰則の規定があいまいだとして、強く反発している。

    どのような行為が禁止されるかや、罰則については、施行までにガイドラインが出されることになっている。現在示されている領域は、利用者データ保護、13歳以下のプラットフォームへの接続、有害コンテンツへのアクセス禁止といったところである。今後のAIによるディープフェイクや類似コンテンツへのアクセスも制限したいとの考えもあり、さらにマレーシア国内からの接続を不可能にする技術の導入や、メディアが作成したデジタルコンテンツの共有への課金の方法については、同時に議論されると報じられている。

    (1)法制上は、現況は政令によって、免許取得が免除されている。

    詳細 ...

  • アルバネーゼ政権は7月1日、オーストラリア・ポストの近代化を支援し、消費者や中小企業の変容するニーズに対応するためのコミットメントを再確認する最新の期待声明(Statement of Expectations)を発表した。
     
    この声明では、不可欠な郵便サービスの維持、持続可能な商業ベースでの事業運営、および郵便サービスの近代化に向けたオーストラリア・ポストの株主である財務大臣及び通信大臣の期待が概説されている。
     
    具体的な期待事項は以下の通り。
     
    • 現在、毎日(土・日、祝日を除く)私書箱への書状配達が行われている地域において、このサービスを継続すること。
    • 対面式の郵便や金融サービスが郵便局のみで提供されているコミュニティにおいて、郵便局の閉鎖を回避すること。
    • コンセッション・スタンプ(割引切手)とグリーティングカードの価格を、2026年6月30日までそれぞれ60セントと65セントに維持すること。
    • 選挙期間中、オーストラリア選挙管理委員会を支援すること。
    • 商業ベースでのプライオリティレターの提供を続けること。
     
    この声明は、2023年12月に発表されたオーストラリア・ポストの財政的な持続可能性を支えるための改革パッケージに続くものである。両大臣は、この表明がオーストラリア・ポストの2024-25年度経営計画および「会社の意向声明(Statement of Corporate Intent)」に反映されることを期待している。

    詳細 ...

    • オーストラリアオーストラリア
    • モバイル
    • 国別・地域別トピック

    政府、テルストラ及びオプタスの3Gネットワーク終了延期を承認

    オーストラリア政府は8月14日、国内の消費者や企業が3Gネットワークの終了に向けた準備をよりスムーズに進められるよう、テルストラとオプタスによる3Gサービスの終了時期を8月末から10月28日へと延期することを承認した。これに伴い、両社は3Gネットワークの終了が一部の携帯電話やその他のデバイスに与える影響について、国民全体に広く周知するため、全国規模のメディアキャンペーンを展開することを約束した。

    このキャンペーンの目的は、人口の90%以上に情報を行き渡らせることであり、従来型の携帯電話に加えて、個人用医療アラーム、緊急通話、火災報知器など、3Gネットワークに依存する他のデバイスに与える影響についても強調される予定である。さらに、両社は、3Gのみが提供されている地域でネットワーク終了後に通信カバレッジが損なわれないよう、必要な対策を講じることを約束している。

    連邦政府が今年3月に設立したモバイル産業ワーキンググループは、3G終了による影響を受ける可能性のある携帯端末を持つユーザーを特定し、その端末の交換に関する情報提供を強化すると発表している。市民に対しては、自分の携帯電話が3G終了の影響を受けるかどうかを確認するために、「3」を「3498」にテキスト送信するか、www.3gclosure.com.auにアクセスすることが推奨している。

    詳細 ...

一目でわかる世界のICT

一目でわかる世界のICT

  • 英国オックスフォード大学のロイター研究所が2024年6月に「ロイター・デジタルニュースレポート2024」を公表した。これは世界47か国・地域の約10万人を対象に実施したニュース消費調査の結果をまとめたもので、主な内容は以下のように整理される。
     
    <ニュース離れの進行>
    ニュースへの関心はフィンランドを除くすべての国・地域において長期減少傾向にあり、特に女性や若者による関心低下が著しい。選択的に特定のニュースを回避する人の割合は39%に上り、前年比3ポイント増、2017年比10ポイント増を記録した。ニュースを回避する理由としては、繰り返しが多く退屈、ネガティブな情報で不安感と無力感に苛まれる、情報量が多く辟易する等が挙がった。
     
    <ニュース入手経路の多様化>
    ニュースにアクセスするために報道機関のウェブサイトやアプリを利用している人の割合は22%(2018年比10ポイント減)で、過半数がソーシャルメディアや検索エンジン、アグリゲーターといった第三者のオンラインプラットフォームを利用している。若年層ではニュース関連動画の視聴が人気だが、それら動画の72%も第三者のオンラインプラットフォーム上で視聴されている。報道機関は収益化やユーザーエンゲージメントの面で課題を抱えている。
     
    <AI利用やフェイク情報への懸念>
    回答者の約半数がニュース制作でのAI利用について懸念を示した。特にハード(硬派)ニュースへの懸念は高く、46%が政治ニュース、43%が犯罪ニュース、37%が地域ニュースでのAI利用に不安を感じている。また、AIによるディープフェイクが増加するなか、59%がオンライン上のニュースの真偽について疑惧している。特に今年5月に総選挙を実施した南アフリカ(72%)や11月に大統領選挙を控える米国(81%)ではその割合が高かった。

        

       

    詳細 ...

コンテンツ