[HTML]
H1

ネットの安心・安全シンポジウム開催記録

2022年度ネットの安心・安全

2022年度 ネットの安心・安全シンポジウム開催

テーマ:GIGAスクール時代のICTリテラシー教育の充実に向けて

 GIGAスクール施策により小中学校での一人一台端末配備が着実に進む一方で、ICTを上手く活用して授業内容の充実を図ることに苦労されている教育現場も少なくない。
今回は、社会全体でデジタル化が進展する中、将来的にICTリテラシーの高い人材を輩出すべく奮闘している高等学校の取組みを議論することで、その前段の小中学校の取り組みに参考となるような示唆を得る機会とした。シンポジウムには各高等学校の生徒の皆さんも参加して議論した。     シンポジウムの開催模様はこちらへ

◆と き: 2022年 8月25日(木) 15:00~17:00
◆ところ:オンライン開催(Zoom Webinarにより実施)
◆主 催:一般財団法人 マルチメディア振興センター

(コーディネータ)
 竹内 和雄 :兵庫県立大学 環境人間学部   准教授
 
(パネリスト 順不同、敬称略)
 武藤 久慶   :文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクト チームリーダー 
 丸山 岳志
   :兵庫県たつの市立東栗栖小学校 教頭
   &
 田渕 明人 :兵庫県たつの市教育委員会事務局 教育管理部学校教育課 課長 
 
 澤田 真泰    :(+生徒)
        北海道石狩南高等学校 情報科主任 教諭
              <発表資料はこちら>
 浅沼 翔太 :(+生徒)
          東京都立美原高等学校 情報科主任 教諭

                          <発表資料はこちら>
 米田 謙三   :(+生徒)
          関西学院千里国際中高等部 進路センター長 教諭
                        
<発表資料はこちら>
 藤井 美凪  :デジタルアーツ株式会社 マーケティング部    副主任

 侘美 千夏     :日本マイクロソフト株式会社 文教営業本部   事業戦略担当部長
                        <発表資料はこちらへ

 ★許諾を得た資料のみ公開します 

                  


 

2021年度「情報通信講演会」

2021年度 ネットの安心・安全シンポジウム

テーマ:ICTの安心安全な利用に関する意識啓発・情報モラル教育の在り方
ー GIGAスクール構想を次のステージへと進めるために ー

 GIGAスクール構想(※)により学校教育におけるICT利活用環境整備が進展しています。学校や家庭において児童生徒がタブレットやスマホに触れる機会が増える中で、安全・安心にかつ有効にそれらを使っていくには、安心・安全な利用のための普及啓発や情報モラル教育をどのように進めていくべきかを行政、学識経験者、学校のそれぞれの立場からディスカッションを行って頂きました。
※ GIGAスクール構想:1人1台の端末と高速通信環境の整備をベースとして、Society 5.0の時代を生きる子供たちのために「個別最適化され、創造性を育む教育」を実現させる施策。GIGAは「Global and Innovation Gateway for All」の略      シンポジウムの開催模様はこちらへ

◆と き: 2021年 8月31日(火) 15:00~17:00
◆ところ:オンライン開催(Zoom Webinarにより実施)
◆主 催:一般財団法人 マルチメディア振興センター

(コーディネータ)
 竹内 和雄 :兵庫県立大学 環境人間学部   准教授
(パネリスト 50音順)(敬称略)
 赤間 圭祐  :総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室長
 板倉 寛      :文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長
 
 豊田 充崇 :和歌山大学大学院 教育学研究科 教授
 原田 大      :神戸市立渚中学校 教諭
 三輪 誠司 :日本放送協会 解説委員
 
 永野 浩介   :一般財団法人 マルチメディア振興センター 専務理事
<資料はコチラ> 

★許諾を得た資料のみ公開します