-
2007.05.08
「企業通貨:電子マネーとポイント」
株式会社野村総合研究所
-
2007.05.08
「田舎に行こうよ! グリーン・ツーリズム」
財団法人都市農山漁村交流活性化機構
-
2007.04.04
「NTTでの環境・エネルギー分野の研究開発」
日本電信電話株式会社
-
2007.04.04
「家庭用ビデオゲームにおけるネットワークゲームの設計例」
株式会社セリウス
-
2007.03.06
「イタリアワインとイタリア料理」
バール・バッコ
-
2007.03.06
「BWA・無線を活用したブロードバンド整備の動向」
株式会社アイアクセル
-
2007.02.07
「情報システム基盤に不可欠の『仮想化技術』とは?」
エス・アンド・アイ株式会社
-
2007.02.07
「次世代ネット家電と新産業の創出~次世代ネットと家電の融合がもたらす世界~」
株式会社デジオン
-
2007.01.17
「斜陽産業?出版界の現状」
株式会社東洋経済新報社
-
2007.01.17
「ゲーム情報学の過去・現在・未来~コンピュータはいつ羽生に勝つかロボットはいつワールドカップで優勝できるか~」
公立はこだて未来大学
-
2006.12.31
2006年 eビジネス異業種交流会開催記録(PDF)
財団法人マルチメディア振興センター
-
2006.12.05
「web 2.0による新しい地図情報webサービス」
東京ガス・エンジニアリング株式会社
-
2006.12.05
[電波天文学 電波天文学の観測システムと情報通信技術」
山口大学
-
2006.11.06
「放送メタデータとマーケティング」
株式会社プラットイーズ
-
2006.11.06
「JGNⅡ(超高速ネットワークテストベッド)を活用した地域間連携の展望について」
ヒューマンメディア財団(HMC)
-
2006.10.03
「こんな感激を味わって その上になお、報酬を貰えるとは」
バイオリン奏者
-
2006.10.03
「IPネットワーク この10年 これからの10年」
株式会社インテック・ネットコア
-
2006.09.11
「ソフトウェアとサービスの融合へ向けたマイクロソフトの取り組み
マイクロソフト株式会社
-
2006.09.11
「『利己的な遺伝子』をめぐって」
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所
-
2006.07.03
「カーモバイルソルーションで実現されるWeb2.0の可能性~ITSとの関係にも言及します~」
日産自動車株式会社