2025.09.26
【オーストラリア】eSafety、SNS最低年齢法に対応する規制ガイドラインを公表
ネット安全(eSafety)コミッショナーは9月16日、「ソーシャルメディア最低年齢法案」に対応する新たな規制ガイドラインを公表した。ガイドラインは、16歳未満の子どもが年齢制限付きSNSアカウントを持つことを防ぐため、プラットフォーム事業者が取るべき合理的措置を明確に示している。具体的には、年齢確認技術の導入、アカウント削除時の明確な通知、ユーザーとの透明な情報共有、再登録防止策の実施などが盛り込まれた。自己申告に依存しない仕組みの構築や、誤判定時の見直し手続きへのアクセス確保も求められる。ガイドラインは、事業者や政府による技術的検証と関係者との協議を経て策定された。各サービスが自己評価を通じて自らを分類できるよう支援する仕組みも導入され、政府発行IDの使用を義務付けることは禁止。プライバシー保護に配慮した代替手段の提供が義務付けられた。eSafetyは「この規定は世界初の取り組みであり、事業者は多層的かつ公平なアプローチで対応する必要がある」と強調。すでに多くの事業者が行動データや自然言語処理を用いた年齢推定の導入を進めており、今後はシステム全体の透明性と継続的改善が期待される。