[HTML]
H1

ICTワールドニュース

コンテンツ

研究員が日々収集・作成する情報の中から、現在日本での関心度が高いと考えられる、米・欧・アジアをはじめとした世界の主要なICT関連ニュースをセレクトして定期的にホームページに掲載していきます。

お知らせカテゴリー表示
国名等選択
お知らせ年度表示
掲載年選択
お知らせ表示

2025.03.07

  • ICTワールドニュース
  • 米国

【米国】メタ、世界最長の海底ケーブル敷設計画を発表

メタは2月14日、全長5万キロメートルの海底ケーブル敷設プロジェクト「Project Waterworth」を発表した。完成すれば、世界最長の海底ケーブルとなる。同プロジェクトは数十億ドル規模の長期的な投資であり、最大24ファイバーペアの光ケーブルで米国、インド、ブラジル、南アフリカを含む5大陸を結ぶ予定。ルートや費用、完工予定日は明らかにされていないが、浅瀬や高リスクの断層地域では強化された埋設技術を採用し、水深最大7,000メートルの深海にケーブルを敷設する。メタは過去10年間で20件以上の海底ケーブルプロジェクトに参加しているが、「Project Waterworth」の推進力となっているのはAIインフラに対する需要の高まりである。同社幹部は「AIが産業や社会を変革する中で、容量、耐久性、グローバルな接続性がこれまで以上に重要になる」と述べ、AIの進化に対応するためのインフラ整備が急務であることを強調している。なお、英調査会社アナリシス・メイソンは、海底光ケーブル市場は2023年から2029年にかけて79億6,000万ドルから98億ドルに成長すると予測している。

米国・市場に関する詳しい情報はこちらへ