申込み時の注意事項
1. 参加者(予定)
この講座は「児童/生徒(小学3年生~高校生)向け」および、「その保護者・教職員等向け」に実施する啓発・ガイダンスの講座です。最低15名以上で申し込みください。
なお、児童/生徒向けとその保護者・教職員等向けとの2部構成での開催も可能です。
児童/生徒だけを対象とした講座の場合でも、児童/生徒をとりまとめる保護者・教職員等の同席を、申し込み受付の条件としております。
なお、小学生の場合は、小学3年生以上をお受けしております。小学2年生以下はお受けできませんのでご了承ください。
※「その他の大人」の参加者がいる場合は、具体的な人数と内訳を記入してください。
※当日、参加される保護者等の人数が申込予定の人数に対し、著しく乖離する場合(例えば、保護者50名(予定)に対し、当日に参加した人数が10名以下など)は、講座を中止させていただく場合がございますので、主催者様から強く参加を働きかけていただきますように、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2. 希望日 正味時間
申し込みは原則、ご希望の講座開催日より2ヶ月前までとなっております。
2ヶ月前の期間を取れていない場合、WEBでの受付が出来ません。開催までの期間にご留意いただき余裕を持って申し込みいただきますようにお願いいたします。(開催希望日が迫っている場合は、直接、(一財)マルチメディア振興センター内 e-ネットキャラバン事務局へお問い合わせください。 )
ご希望の講座日でお申し込みいただき、キャンセル日まで開催可能かどうかはお待ちいただくようなかたちとなります。
なお、4ヶ月以上先のお申し込みはできません。受付の開始は以下の表をご覧ください。
開催希望日 |
|
受付開始日 |
8月開催希望分 |
→ |
4月1日受付開始 |
9月開催希望分 |
→ |
5月1日受付開始 |
10月開催希望分 |
→ |
6月1日受付開始 |
11月開催希望分 |
→ |
7月1日受付開始 |
12月開催希望分 |
→ |
8月1日受付開始 |
1月開催希望分 |
→ |
9月1日受付開始 |
2月開催希望分 |
→ |
10月1日受付開始 |
3月開催希望分 |
→ |
11月1日受付開始 |
4月開催希望分 |
→ |
12月1日受付開始 |
5月開催希望分 |
→ |
1月1日受付開始 |
6月開催希望分 |
→ |
2月1日受付開始 |
7月開催希望分 |
→ |
3月1日受付開始 |
土休日や夜間をご希望の場合は、講師の決定に時間がかかったり、場合によっては講師が選定できないこともありますので、お早めに申し込まれるようご協力をお願いします。
申し込み後の希望日時は、変更できません。 変更をご希望される場合は、先に申し込みいただいております講座をキャンセルいただき、再度WEBより申し込みください。
また、講座の所要時間ですが、ご理解を深めていただくためには、大人のみの場合は、1時間~1時間30分程度のお時間を設定いただきますようにご配慮願います。(やむをえない場合でも50分以上の時間設定をお願いします。)
3. 会場名・会場住所
交通手段を講師に正しく伝えるため、会場の最寄り駅、路線名、所要時間等の情報をお書きください。
4. 受講組織名
受講組織名が、e-ネットキャラバン事務局がすぐに理解できないと想定できる場合は、申し込みフォームの備考欄に詳細をご記入ください。
5. 主催者情報・連絡先e-メールアドレス
主催者情報とは、今回の講師派遣に関する連絡窓口の方のことです。
日中必ず連絡の取れる電話番号(携帯電話番号等)も記入をお願いします。
迷惑メール対策などでドメイン指定受信を設定している場合は、[fmmc.or.jp]からのメールを受信できるように設定変更してください。
Webで申し込みいただいた後、e-ネットキャラバン事務局から仮受付メールが自動的に送信されます。
仮受付メールに記載されているURLを開いていただき、内容を確認後「送信」ボタンをクリックしていただくことで申し込みが完了となり、本申込み完了メールが送信されます。
【ご注意】
- 仮受付メールにあるURLを開き、内容を確認後「送信」ボタンをクリックして頂かないと申込みは完了しません。
- 仮受付メールが送られてこない場合は、連絡先e-メールアドレスが正しく記入されていなかった可能性がありますので、ご注意下さい。
6. 主催者側で手配していただきたいこと
- 講座開催の周知(参加者の募集)
- 会場の手配、設定(下記の機器の設定を含む)
- パソコン(パワーポイント〔オフィス2007以上〕とメディアプレーヤーがインストールされているもの)
- プロジェクターとスクリーン(または大型液晶TV〔モニター〕)、スピーカーとマイク〔2本〕
- HDMIケーブルやD-SUB15ピンケーブル(RGBケーブル)
- (必要により)資料の印刷配布
- 最寄駅からの送迎
7. お問い合わせについて
お申し込み時の注意事項をご確認の上、お問い合わせ等がある方はメールまたはお電話にてご連絡下さい。
申し込みフォームへの入力はご遠慮下さい。