2025.10
- オーストラリア
- セキュリティ、プライバシー
- 注目のICTトピック
eSafety、「ソーシャルメディア最低年齢法」に対応する規制ガイドラインを公表
ネット安全(eSafety)コミッショナーは9月16日、16歳未満の子どものSNS利用を制限する「ソーシャルメディア最低年齢法案」への対応として、プラットフォーム事業者向けの新たな規制ガイドラインを発表した。
ガイドラインでは、年齢確認技術の導入、アカウント削除時の明確な通知、ユーザとの透明なコミュニケーション、再登録防止策などが求められる。自己申告に依存しない仕組みや、誤判定があった場合の見直し手続きへのアクセス確保も重視されている。また、政府発行IDの使用を義務付けることは禁止されており、代わりにプライバシーへ配慮した代替手段の導入が必須とされる。
ガイドラインは関係者との協議や技術検証を経て策定され、プラットフォームが自己評価を通じて対応方針を決定できるよう支援する仕組みとなっている。eSafetyは「世界初の取り組みであり、事業者には多層的かつ公平な対応が求められる」と説明している。すでに多くの企業が行動データや自然言語処理を活用した年齢推定を導入しており、今後は透明性の確保と継続的な改善が期待されている。