[HTML]
H1

詳細ページ

お知らせ表示

2019.02

  • 中国
  • 次世代ICT
WIPOのAI報告、米国と中国がAI特許数でリード、中国の重要性が日増しに増加
WIPO(世界知的所有権機関)は2019年1月31日、「技術トレンド2019:人工知能(AI)」報告を発表した。その中で、近年、世界のAI特許件数が急増、米国と中国がAI特許において世界をリードしていると明らかにした。 

世界のAI関連特許申請件数は、AIという言葉が作られた1950年代から50年間と、2013年から今までの間で、ほぼ同程度になっており、機械学習についての特許件数は、2013~2016年の間に年平均28%増加した。ディープラーニング関連の特許申請件数も、2013年の118件から2016年には2,399件に増えている。AIのアプリケーションとして最も頻度が高いのは、自動運転車にも使われるコンピュータビジョンで、AI関連特許の49%で何らかの記載があった。

特許出願の主体から見ると、世界上位30のAI特許出願者は、企業が26、学術機関が4で、トップ5はIBM(8,290件の発明。以下同じ)、マイクロソフト(5,930件)、東芝(5,223件)、サムスン(5,102件)、NEC(4,406件)の順となっている。 

また、中国は、AI関連の特許取得に関わる学術機関トップ20の内、17を占めており、中国のAI分野の重要性が日増しに増加し、特にディープラーニング分野での強さが目立っている。

 WIPOのフランシス・ガリ事務局長は、(1)米中両国の巨大な人口は、テクノロジー企業に大量かつ貴重なユーザーデータを提供、(2)科学技術業界への国の支援も、企業及び研究機関がAI分野に迅速に進出できた重要な要素、(3)欧州各国は文化及び言語面での差異がビッグデータの生成にとってマイナスで、一定程度AI技術発展の障害となっている、(4)AIは今後数年間で軍事と経済の重要な一部分を構成し、大国はAI分野における自国の戦略的地位に注目し始めている、などと述べている。