情報通信における安心安全推進協議会(会長:三浦惺)では、初心者を含む情報通信利用者が情報通信を安心安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や知識の重要性に気づき、考えるきっかけとすることを目的に「情報通信の安心安全な利用のための標語」を募集しています。
今年度は、平成28年12月1日から平成29年2月28日まで、本協議会ホームページをはじめ、ハガキや電子メール等で募集し、個人部門で21,875点、学校部門で88点、合計21,963点に上る応募がありました。
本協議会の選考委員による審査の結果、総務大臣賞は、(個人部門) 「 しのぶれど 世に出でにけり 我が書き込み 」 宮田 明さん (長野県)(学校部門) 「 SNSでも ポジティブ言葉で わたしから 」 都城聖ドミニコ学園高等学校 (宮崎県)に決定致しました。総務大臣賞以外では、個人部門では、協議会長賞3 点「児童部門(小学生)1 点、生徒部門(中高生)1 点、一般部門1点」、PTA 関連賞4点「日本PTA 賞2点(日本PTA 全国協議会)、全国高P 連賞1点(全国高等学校PTA 連合会)、全附連賞1点(全国国立大学附属学校PTA 連合会)」、佳作6点を決定致しました。また、学校部門では、総務省総合通信局長賞11点を決定致しました。
総務大臣賞をはじめとする表彰作品26点の標語は広報・啓発ポスターをはじめ、全国各地で実施される各種啓発事業・行事等において幅広く活用されるとともに、全国の学校等で開催されているe-ネットキャラバン(スマホやパソコン等のインターネットを安心安全に使うための出前講座)の中でも紹介致します。
本協議会では受賞者の表彰式を平成29年6月5日(月)午前11時よりメルパルク東京において開催致します。 総務大臣賞の受賞者には総務大臣から表彰状と賞品の授与を予定しております。なお、各総務省総合通信局長賞はそれぞれが開催する表彰式等において受賞校に表彰状と賞品が贈られる予定です。
学校部門
総務大臣賞
SNSでも ポジティブ言葉で わたしから
都城聖ドミニコ学園高等学校 (宮崎県)
総合通信局長賞
■総務省北海道総合通信局長賞
考えた? 相手の気持ち そのメール
鹿部町立鹿部小学校 (北海道)
■総務省東北総合通信局長賞
インターネット ふり回されるな 時間と情報
会津若松市立東山小学校 (福島県)
■総務省関東総合通信局長賞
その写真 ネットに出したら 消せないよ
野田市立二川中学校 (千葉県)
■総務省信越総合通信局長賞
気をつけて ネット友達 裏の顔
上越市立飯小学校 (新潟県)
■総務省北陸総合通信局長賞
大丈夫? 一度載せると 消えないよ
富山県立氷見高等学校 (富山県)
■総務省東海総合通信局長賞
考えようつぶやくまえに相手の気持ち
暁学園暁小学校 (三重県)
■総務省近畿総合通信局長賞
大丈夫? 世界が見てるよ SNS
神戸市立真野小学校 (兵庫県)
■総務省中国総合通信局長賞
大丈夫? そのメッセージ 傷つかない?
呉市立昭和中央小学校 (広島県)
■総務省四国総合通信局長賞
いいね! だけじゃ伝わらないよ 人の気持ち
愛媛県立野村高等学校 (愛媛県)
■総務省九州総合通信局長賞
SNS 送信一瞬 拡散一生
福岡市立東光中学校 (福岡県)
■総務省沖縄総合通信事務所長賞
君の名は? きかれてもぜったいに 答えるな
沖縄県那覇市立石田中学校 (沖縄県)
個人部門
総務大臣賞
しのぶれど 世に出でにけり 我が書き込み
宮田 明さん (長野県)
協議会長賞
児童部門
スマホ見て 歩いた先に 道あるの?
齊藤 駿さん(栃木県 下野市立国分寺東小学校)
生徒部門
気をつけて 誤解後悔 その公開
志摩 彩美さん (富山県 富山県立砺波高等学校)
一般部門
ネット(熱湯)漬け 安易な書き込み 大やけど
磯江 智美さん (兵庫県)
PTA関連賞
日本PTA賞
気づいてね 依存が分かるの 家族だよ
廣田 琴美さん (長野県 松本市立二子小学校)
アプリにも 心にもつける フィルタリング
土井 未来さん (香川県 土庄町立土庄中学校)
全国高P連賞
握る手は スマートフォンより 子どもの手
村上 一江さん (岩手県 岩手県立盛岡農業高等学校)
全附連賞
SNS 「いいね」の数は 君の価値?
赤塚 伊織さん (東京都 芝浦工業大学附属中学校(応募時))
佳作
スマホ持つ 一緒に自覚と 責任も
吉澤 侑さん (大阪府 大阪市立東中学校)
今スマホ? 優先順位 考えて
市原 実乃里さん (熊本県 熊本県立第一高等学校)
朝一番 見るのはスマホ? いや朝日
柴田 真衣さん (熊本県 熊本県立第一高等学校)
家族より ネットを優先 さみしいな
柴田 愛華さん (富山県 富山県立氷見高等学校(応募時))
起動中 モラルとマナーも スイッチオン
大山 浩明さん (茨城県)
親の目と フィルタで二重に 見守ろう
山野 大輔さん (大阪府)