[HTML]
コンテンツ

受賞標語

「情報通信の安心安全な利用のための標語」は、今年が7度目の募集で初心者を含む情報通信利用者が情報通信を安心・安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や知識の重要性に気づき、考えるきっかけとすることを目的としています。

標語は、平成25年12月2日から平成26年2月28日まで、本協議会ホームページをはじめ、ハガキや電子メールで募集し、合計16,749点(昨年は8,748点)の応募がありました。選考委員会において、学校部門では76 校の応募の中から総務大臣賞1点および本年度より新たに創設された総務省総合通信局長賞10点を決定致しました。また、個人部門では16,673点の応募の中から総務大臣賞1点、協議会長賞3点[児童部門(小学生)1点、生徒部門(中高生)1点、一般部門1点]、佳作6点を決定致しました。
さらに、早期の震災復興を願って平成24年度より特別に設けられた、頑張ろう日本賞(総務大臣名での授与)2点を選定いたしました。

選ばれた23点の標語は広報・啓発ポスターをはじめ、中央及び全国各地で実施される各種啓発事業・行事等において幅広く活用されます。

また、本協議会では受賞者の表彰式を平成26年6月9日(月)午前11時よりメルパルク東京において開催いたしました。総務大臣賞の受賞者には表彰式にて上川総務副大臣から表彰状と賞品が贈られました。

学校部門

総務大臣賞

電源を 入れたら責任 立ち上げて

大竹市立大竹中学校 (広島県)

総合通信局長賞

◆総務省北海道総合通信局長賞
気をつけて そのアプリには 裏の顔

北海道厚岸翔洋高等学校 (北海道)

◆総務省東北総合通信局長賞
書き込みで 記録と記憶に 残る傷

仙台市立三条中学校 (宮城県)

◆総務省関東総合通信局長賞
気をつけて 顔の見えない ネットの会話

下野市立国分寺東小学校 (栃木県)

◆総務省信越総合通信局長賞
知らぬ間に 知らない人に 知られてる

加茂市立加茂中学校 (新潟県)

◆総務省北陸総合通信局長賞
言えるのか 相手の顔見て その言葉

富山県立氷見高等学校 (富山県)

◆総務省東海総合通信局長賞
ウイルスを 防ぐマスクは セキュリティ

静岡県立沼津商業高等学校 (静岡県)

◆総務省近畿総合通信局長賞
そのサイト 「無料」と書いた 請求書

岸和田市立岸城中学校 (大阪府)

◆総務省中国総合通信局長賞
書き込みは 消去出来ても 傷残す

山口県立岩国高等学校 広瀬分校 (山口県)

◆総務省四国総合通信局長賞
なりすまし あなたの近く 気をつけて

愛媛県立津島高等学校 (愛媛県)

◆総務省九州総合通信局長賞
そのことば みんなみてるよ いいのかな?

私立池田学園池田小学校 (鹿児島県)

個人部門

総務大臣賞

子を守る フィルタリングは 親の愛

坂井 良子さん (新潟県)

頑張ろう日本賞

悲しみを 笑顔に変える ネットの利用

福士 結菜 さん (青森県 青森市立浪岡中学校)

次世代に 繋げる活用 良きネット

大苗 嘉一さん(愛知県)

協議会長賞

児童部門
世界中 きみの一言 見ているよ

伊藤 佑真 さん (千葉県 市原市立辰巳台中学校)
(応募時: 同市立辰巳台西小学校)

生徒部門
スマホ見て 足元見えない 現代人

奥田 滉生 さん (東京都 私立渋谷中学高等学校)

一般部門
ここだけの 話はないよ ネットでは

江本 豊美 さん (愛知県)

佳作

ケータイは 家庭のルール 決めておこう

小出 翔樹 さん (千葉県 市原市立辰巳台中学校)
(応募時: 同市立辰巳台西小学校)

そのゲーム 無料じゃないよ 気を付けて

蕪木 里咲 さん (神奈川県 私立湘南白百合学園小学校)

携帯電話 最初が肝心 初期設定

谷口 一晟 さん (鹿児島県 出水市立米ノ津中学校)

スマホ持つ あわせて社会の モラル持つ

野村 拓矢 さん (山口県 私立野田学園高等学校)

依存せず ネットと共存 する暮らし

西林 香菜 さん (和歌山県)

「イイネ!」より 言葉にしたい 「ありがとう」

清水 秀和 さん (神奈川県)

「平成26年度情報通信の安心安全な利用のための標語」ポスター

ポスター
クリックするとpdfファイルが開きます

【全】フッタコンテンツ

お問い合わせ

〒105-0001 東京都港区虎ノ二丁目4番1号 虎ノ門ピアザビル4階
一般財団法人マルチメディア振興センター内
情報通信における安心安全推進協議会事務局
TEL:03-6704-5553 FAX:03-3528-8006 Mail:cssic/atmark/fmmc.or.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。