2009年2月19日開催 P2Pネットワーク実験協議会 第2回シンポジウム
「コンテンツ配信ビジネスを変革する商用P2Pの最新動向」の開催について」プログラム
 

講演資料ダウンロード(圧縮ファイル:ZIP形式)→講演タイトル(青い文字)をクリックしてください。

◆10:15〜10:30【オープニング】
(1)P2Pネットワーク実験協議会 会長挨拶
東京大学大学院 教授 浅見徹
(2)共催団体挨拶
財団法人 マルチメディア振興センター 理事長 有冨寛一郎
(3)P2P技術への期待
総務省 総合通信基盤局電気通信事業部長 武内信博
◆10:30〜12:00【セッション1】 P2Pネットワーク実験協議会の活動成果
(1)商用期を迎えたP2Pとその課題
東京大学大学院 教授 浅見徹
(2)P2Pネットワーク実験協議会活動について
東京大学大学院 教授 江ア浩
(3)ネットワーク効率的利用実証研究ワーキンググループの成果発表
NTTコミュニケーションズ株式会社 u-Japan推進部企画戦略部門長 山下達也
日本電信電話株式会社 TTサービスインテグレーション基盤研究所 研究主任 亀井聡
(12:00〜13:00 休憩)
◆13:00〜15:05【セッション2】 「商用P2Pサービス」の現状と将来〜P2P技術への高まる期待〜
(1)IETF ALTO & LEDBAT〜 ISPにも優しいP2Pの取り組み〜
BitTorrent Inc. CEO Eric Klinker
(2)P2P技術の利用にむけて
NECビッグローブ株式会社 基盤システム本部 マネージャー 川関雅文
(3)角川グループの動画配信事業とP2P
株式会社角川デジックス ジェネラルマネージャー 竹田順一
(4)放送・通信融合時代のP2P利用技術について
日本放送協会 放送技術研究所 主任研究員 石川清彦
(15:05〜15:15 休憩)
◆15:15〜16:55【セッション3】 P2P技術を利用したソリューションの事例
(1)Einyを用いたコンテンツ配信の事例
ブラザー工業株式会社 ネットワークソリューションズSBU 総合企画グループ 伊藤剛志
(2)クラウド時代のP2Pライブ配信ソリューション「シェアキャスト2プラス」
株式会社ビットメディア 代表取締役社長 高野雅晴
(3)BBブロードキャストの商用実績と今後の方向性
TVバンク株式会社 プロダクト企画部 部長 村上邦晴
(4)全国に配備された測定ノードによるP2P配信ソリューションの検証

株式会社ハイマックス 技術開発本部 ITグループ長 片岡修一
事業開発本部 主任 井上耕

◆16:55〜17:00【クロージング】